がん罹患率の地域差

厚生労働省が発表した全国がん登録の集計結果によれば、2016年にがんと新たに診断された患者の実態から、がんにかかる割合に地域差があることが明らかになりました。住民の年齢構成を調整した人口10万人当たりの罹患率は、都道府県別で最も高いのは長崎の454.9で、秋田446.3、香川436.7の順に多くなっています。最も低いのは沖縄の356.3で、愛知367.5、長野367.6と続いています。
胃がんは、食塩の摂取量が多い東北地方や日本海側で目立っています。肺がんは、北海道など喫煙率の高い地域に多い傾向がみられます。肝臓がんは西日本で高い傾向があります。肝炎ウイルスの感染者の多さと関連していると言われています。大腸がんで1位、胃がんで2位だった秋田県は、全国平均と比べ塩分摂取量が多く、喫煙率が高くなっています。飲酒や運動不足なども含め、複合的に影響している可能性があり、生活習慣の改善などを考慮する必要があります。

(2019年1月17日 日本経済新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。