アルツハイマー病の予防ワクチン開発

京都大学らの研究チームは、アルツハイマー型認知症を予防するワクチンを開発し、マウスの実験で効果を確かめています。アルツハイマー病は、脳の神経細胞に異常たんぱく質が蓄積し、神経細胞が傷んで死滅することで発症すると考えられています。蓄積するたんぱく質の1つにタウたんぱく質が知られており、このたんぱく質を除去する抗体医薬を繰り返し投与する臨床試験が進んでいます。

研究チームが開発したワクチン療法は、生体の免疫反応で抗体を作らせるため、繰り返し投与する必要がなく、費用も抑えられる可能性があります。神経細胞を傷めるたんぱく質を取り除く免疫反応を起こし、病気の悪化を抑えます。ウイルスの遺伝子を改変し、感染した細胞でタウたんぱく質を分泌するようにします。認知症のモデルマウスの鼻に1滴垂らすと、免疫の働きで抗体が作られ、脳に集まりました。狭い通路を動き回る実験で、危険な場所と安全な場所を判断する認知機能の低下を抑える効果を確認しています。

(2020年3月26日 日本経済新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。