日本人の主な死因

厚生労働省の調査によれば、2018年に老衰は脳血管疾患を抜いて死因の3位に浮上しました。2021年まで4年連続で1位はがん(悪性新生物)、2位は心疾患、3位は老衰です。一方、WHOによる世界の死因上位10位(2019年)に老衰はありません。
厚生労働省の死亡診断書記入マニュアルによれば、死因としての老衰は、高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死の場合のみとされています。しかし、老衰死に明確な診断プロセスはありません。日本での老衰死は、天寿を全うしたといった前向きな印象を介護してきた家族に与える場合が多いと思われます。お年寄りの体の機能がだんだん弱り、看取りに向けた方針を相談する際には、病気の罹患の可能性があっても、検査や加療が生活の質を下げると判断すれば、老衰とする場合もあります。
老衰が広く受け入れられているのは、日本特有の現象であるとの指摘がなされるようになっています。老衰の診断について、ある程度の標準化が必要かもしれません。

(2022年10月19日 朝日新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。