糖尿病の治療中断

生活習慣病が原因でなる2型糖尿病の患者が、自分の判断で治療をやめてしまう場合が少なくありません。厚生労働省研究班は、年間22万人が糖尿病治療をやめていると推計しています。患者の8%を占めています。仕事で忙しいや体調が良い、経済的な負担などがその理由です。しかし、放置すると足の切断や失明にもつながりかねません。
2型糖尿病患者1万人以上を追跡調査した結果によれば、治療を始めて1年に内に中断した人は、受信を続けた人に比べ、網膜症や腎症、神経障害を発症する確率が1.8~2倍高くなるとされています。糖尿病と診断されて5年目以降の医療費の総額は、受診を中断した人のほうが、受診を続けた人に比べて高くなっています。中断後すぐは医療機関を受診しないため医療費がかかりませんが、その後に合併症を発症して治療が必要になり、結果的に医療費が増えてしまいます。また、糖尿病患者はその後に認知症やがんなどにかかりやすくなるとの報告が相次いでいます。その原因として、インスリンが働きにくくなったり高血糖が続いたりすることで、体内の細胞を保護する機能が低下したり、細胞内のストレスが増えたりする可能性が指摘されています。

 

(2018年2月21日 朝日新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。