食料自給率の低下

農林水産省の発表によれば、2018年度の食料自給率(カロリーベース)は前年度比1ポイント減の37%となり、コメの記録的な不作に見舞われた1993年度と並び、過去最低に落ち込みました。天候不順で北海道の小麦や大豆の生産量が大幅に減少したことが主な要因とされています。
食料自給率は、食料の国内消費に占める国産の割合を示します。政府は、2025年度に自給率45%の達成を目指していますが、実現が遠のいた格好です。一方、生産額ベースの2018年度の食料自給率は、66%で前年度から横ばいでした。昨年6~7月に北海道などが低温や日照不足などに見舞われ、小麦の国内生産量が前年度比15.7%、大豆が16.6%の大幅減となりました。食料自給率は長期的に低下傾向にあります。

(2019年8月7日 毎日新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。