英国の教育データ機関のタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)の調査によれば、日本大学ランキング2025で、東北大学が5回連続で総合1位となっています。2位には東京工業大学(昨年10月に東京医科歯科大学と統合して現・東京科学大学)が前回の4位から浮上し、3位は東京大学でした。
調査は、世界の大学の研究力を調査しているTHEが日本の大学について教育力を評価したもので、今回が8回目です。257大学が対象で、学生1人当たりの教員数や教員1人当たりの論文数などの教育リソーズ、学生への聞き取りなどによる教育充実度、外国人学生比率や日本人の留学比率などの国際性、企業の人事担当者の評価といった教育成果の4分野のポイントで順位をつけています。
英語での授業や1年間の留学義務などがある国際教養大(秋田)は、前回から5つ順位を上げて10位となっています。コロナ禍が明けて、再び学生が留学できるようになったことなどから、国際性の順位が前回12位から1位に急上昇したことが影響しています。

(2025年4月9日 読売新聞)
(吉村 やすのり)