利用者負担額
認可保育所の場合、保育料は、国が市町村民税額をもとに家庭の所得に応じて上限金額を定め、その範囲内で市町村が保育料を決めます。保育時間は、親の勤務時間を勘案して11時間が標準です。自治体が認可、補助している施設は一定の水準が保たれ、保育料も認可外より安いため、利用希望者が多く入所が厳しくなっています。認可外保育施設の申し込みは自治体を通さず、利用者が直接行います。保育料は施設ごとに異なり割高になります。
(2016年4月6日 読売新聞)
(吉村 やすのり)
利用者負担額
認可保育所の場合、保育料は、国が市町村民税額をもとに家庭の所得に応じて上限金額を定め、その範囲内で市町村が保育料を決めます。保育時間は、親の勤務時間を勘案して11時間が標準です。自治体が認可、補助している施設は一定の水準が保たれ、保育料も認可外より安いため、利用希望者が多く入所が厳しくなっています。認可外保育施設の申し込みは自治体を通さず、利用者が直接行います。保育料は施設ごとに異なり割高になります。
(2016年4月6日 読売新聞)
(吉村 やすのり)