東京への一極集中

 東京の地価が一人勝ちの状態になっています。国税庁が1日発表した2025年の路線価で、東京都の標準宅地の平均上昇率は全国最高の8.1%でした。全国平均の2.7%に比べて3倍の伸びとなっています。地方や海外から人口が流入し、マンションの需要拡大が続いています。海外からの投資マネーも価格上昇に拍車をかけています。

 外国人による購入も東京のマンション相場を押し上げています。三菱UFJ信託銀行が2025年1月に実施した不動産開発会社向けのアンケートによれば、千代田区・港区・渋谷区の新築マンション購入者に占める外国人の割合は2~4割を占めています。2024年7月時点では1~3割が多く、割合は上がっています。

 国立社会保障・人口問題研究所が2023年に公表した人口の中位推計によれば、2050年時点の人口が2020年よりも多いのは東京都のみです。愛知県は1割減、大阪府は2割弱減ります。住宅需要が衰えず、値崩れしにくいとみて、東京の人気が一段と高まる可能性があります。

(2025年7月2日 日本経済新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です