社会保障制度の2022年危機―Ⅰ

人口ピラミッドと団塊世代
団塊世代は、1947~1949年の3年間で約800万人が誕生しています。1年当たりの出生数は約270万人で、現在の3倍以上でした。高度経済成長期に就職し、豊かな日本を築くことに貢献しました。現在は70歳代前半で、2022~2024年に順次、75歳になります。75歳以上の人口は、今後3年間で毎年約4%ずつ増え、高齢者の高齢化が急速に進みます。
団塊世代が誕生したばかりの1950年、人口ピラミッドは安定した三角形でした。2022年には、団塊世代と50歳前後の団塊ジュニア世代のところが大きく張り出した、不安定なタワー型に変わってしまいます。
健康上の問題で日常生活を制限されない健康寿命は、平均で男性72.14歳、女性74.79歳です。つまり75歳前後から医療や介護の必要性が高まります。2025年を過ぎると高齢者の増加は緩やかになり、今度は現役世代の減少が加速します。2040年には1人の高齢者の20~64歳の1.4人で支える状態となり、約3人で支えていた今世紀初頭の騎馬型から肩車型への変化が進みます。

(2021年12月19日 読売新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。