産後パパ育休の取得

2022年10月に、子どもの出生後8週間以内に4週間休むことができる産後パパ育休制度などが始まりました。男性の育児参画や働き方改革は女性活躍と車の両輪です。しかし、日本経済新聞社の調査によれば、同制度を知らないと答えた人は、子どもがいない20~30代で6割弱に上っています。一方で育休を取りたいと答えた男性は66.8%おり、制度の充実や取得しやすい環境とあわせ、周知が大切です。
男性が希望する育休期間は、1カ月~3カ月未満が21.3%と最も多く、1週間~1カ月が17.2%、3~6カ月が16.9%でした。1カ月以上取りたいと答えた男性は合計60.9%、半年以上と答えた男性は計22.7%です。女性はそれぞれ76.8%、64.4%で、特に長期の休業だとまだ男女の差が大きくなっています。
育休を取りやすくするために必要なこととしては、男性では1位が経済的不安の解消が55.8%、2位が男性の子育てを歓迎する職場風土で44.8%、3位は復帰後のキャリアに不安がないことの38.2%でした。女性の回答も男性と同じ順位です。30代後半では、男性の子育てを歓迎する職場風土を答えた人が男女計で55.2%もいました。この世代は他の世代よりも、育休中の代替要員の確保が48.8%、育休中、仕事をカバーする従業員への給与上乗せが48%など、周囲の負担軽減を望む人も多くなっています。

(2023年7月31日 日本経済新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。