日本産科婦人科学会は、報道各社に対しPGS(着床前遺伝子スクリーニング)の臨床研究についての説明を行った。これまでわが国においては、日本産科婦人科学会の見解に従い、着床前遺伝子診断(PGD)は、重篤な遺伝病に限り実施されていたが、PGSは認められていなかった。しかし欧米においては、以前より染色体の数的異常や男女産み分けなどのためのPGSが実施されていた。わが国においても、流産予防のための染色体の数的異常を診断するためのPGSを希望する声が上がってきている。
そのため日本産科婦人科学会は、流産予防のためのPGSが医学的に有用であるかどうかを検証するための臨床研究を実施することになった。PGSに関しては、命の選別や価値付けなど多くの倫理的な問題が包含されており、まず医学的有用性を検討することとした。有用性が否定されれば、わが国においてPGSを実施する必要性は認められない。もし有用性が認められたなら、臨床実施の是非について倫理的、社会的な問題点について、改めて広く国民の間で議論する予定である。
(吉村 やすのり)