100歳以上の高齢者の増加

 厚生労働省の発表によれば、全国の100歳以上の高齢者が9万9,763人になっています。過去最多で55年連続の増加、昨年比では4,644人増えています。全体のうち女性が約88%の8万7,784人で、男性は1万1,979人です。人口10万人当たりで最も多い都道府県は、島根県の168.69人で13年連続を記録しています。

 人口10万人当たりの100歳以上の高齢者数は80.58人です。都道府県別では、島根に次いで高知が157.16人、鳥取が144.63人でした。埼玉が48.50人で最も少数でした。2024年の日本人の平均寿命は、女性が87.13歳、男性が81.09歳となっています。

(2025年9月16日 日本経済新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です