帯状疱疹の発生率の増加

帯状疱疹の原因は、水ぼうそうを起こすウイルスです。水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内に潜伏し続けます。数十年後に上半身や顔などに帯状の赤い発疹や水ぶくれ、刺すような痛みが出ることがあります。80代までに、3人に1人が発症すると言われています。この帯状疱疹は、過度なストレスや免疫力の低下により50代以上で発症する人が多いのですが、ここ数年は20~40代の患者が増えています。
全ての世代で発症する人が増え、1997年から2020年の間に発症率は1.8倍増えています。最近は20~40代での増加が目立っています。2013年までは1.2倍程度の増加で推移してきましたが、2014年は1.3倍、2020年は2.1倍と急激に増えています。
背景には、子どもへの水痘ワクチンが2014年に定期接種となったことがあります。ワクチンの効果で、水ぼうそうに感染する子どもが激減しました。子育て世代である20~40代が、子どものウイルスを介して免疫が活性化されるブースター効果が得られなくなったことが関係しています。
子どもが水ぼうそうに感染しなければ、潜伏するウイルスもいなくなるため、将来、帯状疱疹を発症する人も激減する可能性があります。1995年に水痘ワクチンが定期接種になった米国では、帯状疱疹の発症が減ったという報告があります。

(2024年1月8日 朝日新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。