iPS細胞による角膜細胞移植

厚生労働省の再生医療等評価部会は、人のiPS細胞から角膜の細胞を作り、患者に移植する大阪大学の臨床研究計画を大筋で了承しました。今後、厚労相の承認を得て、6~7月の移植実施を目指しています。今回は角膜が濁って視力が低下し、失明の恐れもある角膜上皮幹細胞疲弊症の成人患者4人が対象です。
計画では、京都大学が備蓄する人のiPS細胞に特殊な物質を投与するなどして角膜の細胞に変化させ、円形のシート(直径約3.5㎝、厚さ0.05㎜)に加工します。角膜の損傷部に、必要な大きさに切り取ったシートを移植します。その後1年間、安全性と有効性を確かめます。角膜上皮幹細胞疲弊症は、先天性の病気や風邪薬の副作用のほか、漂白剤や揚げ物の油が誤って目に入るなどしても起きます。国内患者数は数百人とされています。

(2019年3月6日 読売新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。