妊娠のための教育講座 イクメンたるべしⅩⅩⅠ

 イクメン(育+men)とは育児とメンズからの造語です。育児休暇の取得や、子育てのための会合に参加するなどして子育てを積極的に楽しもうとする男性のことをいいます。2010年の流行語大賞にも選ばれました。

 2010年、育児・介護休業法が改正されました。男性も子育てしやすい社会の実現に向けての意味も込められています。改正された育児・介護休業法は、男女ともに仕事と家庭の両立ができる働き方の実現を目指したものです。育児のための両立支援制度として、①育児休業 ②短時間勤務制度 ③所定外労働の制限 ④子の介護休暇 ⑤法廷時間外労働の制限 ⑥深夜業の制限 ⑦その他両立支援措置 ⑧転勤の配慮 ⑨不利益取り扱いの禁止が盛り込まれています。20144月からは育児給付金が50%から67%に拡大するなど、少しずつではありますが、男性が育児に参加できる環境は整ってきています。育児休暇を取ると休業前の賃金の67%を受け取ることができますので、経済面の心配があった男性も育休を取りやすくなりました。

 これと併せて厚生労働省は、2010年より「イクメンプロジェクト」を始動しました。働く男性が育児をより積極的にすることや育児休業を取得することができるよう社会の気運を高めることを目的としたプロジェクトです、育児をすることが自分自身だけでなく、家族、会社、社会に対しても良い影響を及ぼすというメッセージを発信しています。とはいってもなかなか育休を取るということは勇気のいることかもしれませんが、パパが積極的に育児に参加することで、ママとの関係もよくなり、その結果として子どもも家族も幸せになると思います。家族みんなを幸せにすることがイクメンの役割です。長い一生のうち数年間は子育てにどっぷりつかってみるのも良い経験になるのではないでしょうか。もっと男性の育児休暇が一般的になる社会を望みます。

 私は元祖イクメンを自負しています。35年前、長女が1歳になった頃、週に2回保育園に連れて行っていました。当時は男性が子どもを保育園に預けに行くことは皆無でした。また中学2年からは長女と一緒に住む生活が始まり、掃除、洗濯などの家事や学校行事への参加などすべて自分で行いました。教授職との両立は大変でしたが、かけがえのない経験であったと思います。育児は人を成長させる教育の場です。そう考えれば全く苦しいことではありません。

イクメンプロジェクト:http://www.ikumen-project.jp/

(吉村 やすのり)

 

 

 

 

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。