かつては、「お腹の子の分も食べなきゃだめ」と言われた時代もありましたが、今は体重管理が必要になってきています。
日本産科婦人科学会のガイドラインでは、妊娠中の体重管理は「妊娠前の体格に応じて指導する」とされています。具体的には、妊婦さんの妊娠前の体重を用いてBMIを用います。BMI=体重(kg)÷身長2(cm)で算出されます。
適正な出生体重のための目安
妊娠前のBMI 体重増加の目安
BMI<18.5(痩せ) 9~12kg
BMI18.5~25(ふつう) 7~12kg
BMI≧25(肥満) 個別対応
厚生労働省が策定した日本人の食事摂取基準(2010年版)では、「非妊娠時のBMI値が18.5~25.0未満の体格の妊婦が、妊娠40週の時点で約3kgの単胎児を出産するのに必要な体重増加量は11㎏」としています。最近は痩せた妊婦さんが多く、妊婦健診の時に体重増加を注意することが少なくなりました。痩せすぎも増えすぎもそれぞれにリスクが高まります。特にお母さんの痩せすぎは赤ちゃんの体重も増えず、生まれた後の子どもに将来生活習慣病をおこすことも心配されています。あまり神経質になることはありませんが、先生と相談しながら体重をコントロールしていくことが、お母さんにも赤ちゃんにも良いと思います。
(吉村 やすのり)