ふるさと納税の寄付額の増加

ふるさと納税の寄付額は、過去最高の1兆円に迫り、制度のゆがみが大きくなってきています。寄付額のうち2千円を超える分は、翌年の住民税や所得税から控除されます。控除のための確定申告を省略できるワンストップ特例制度が2015年から始まり、利用が急増し、2022年度の寄付額は9,654億円、件数は5,184万件でいずれも過去最高を更新しています。


続きを読む

カテゴリー: what's new | ふるさと納税の寄付額の増加 はコメントを受け付けていません

自衛官の新規採用の減少

自衛官の候補生は3,988人で、計画比43%でした。比較可能な2009年度以降で最低だった2018年度の72%を下回っています。下級幹部の候補になる任期のない一般曹候補生は、計画比88%の6,132人で、2013年ぶりに9割未満になっています。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 自衛官の新規採用の減少 はコメントを受け付けていません

睡眠時間の確保

OECDの2021年版調査によれば、日本人の15~64歳の平均睡眠時間は1日7時間22分で、対象33か国の中で最も短くなっています。米国は8時間51分、英国は8時間28分、日本に次いで短い韓国は7時間51分でした。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 睡眠時間の確保 はコメントを受け付けていません

11月は子宮頸がん予防啓発月間です

日本では毎年約1万人の女性が新たに子宮頸がんと診断され、約2,900人もの尊い命が亡くなっています。2020年にWHOでは、子宮頸がんを撲滅するためのグローバル戦略を立ち上げ、世界194カ国の決議で可決され、その象徴として賛同した 世界各地100以上のランドマークが、子宮頸がんをなくす活動のテーマカラーであるティールブルーにライトアップされています。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 11月は子宮頸がん予防啓発月間です はコメントを受け付けていません

21st World Congress on In Vitro Fertilization(ISIVF2023) 開催

2023年11月2日~4日、ISIVF2023が、第26回日本IVF学会学術集会と合同開催されます。

 

ISIVF2023のオープニングセッション「Lessons from Legends」の座長を、Natural ART Clinic 日本橋の長田尚夫先生とともにさせていただきました。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 21st World Congress on In Vitro Fertilization(ISIVF2023) 開催 はコメントを受け付けていません