大卒者の就職率の上昇

文部科学省と厚生労働省の発表によれば、2024年春に卒業した大学生の4月1日時点の就職率が前年より0.8ポイント高い98.1%で、新型コロナウイルス禍前の2018年卒、2020年卒の98.0%を上回り、1997年の調査開始以来で過去最高となっています。コロナ禍からの経済回復と人手不足を背景に、学生優位の売り手市場が鮮明になっています。ITや金融、メーカーなどの業界を選ぶ学生が多く、社会の不確実性が高まる中、スキルを身に付け、会社に頼らずにキャリアを築きたいと考えている学生が多くなっています。観光やホテルといった業界も採用を活性化させています。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 大卒者の就職率の上昇 はコメントを受け付けていません

新しいがん免疫療法の開発

がんの治療手段は、長く手術と放射線、抗がん剤の3種類でした。2010年代に第4の治療法として免疫薬が登場しました。オプジーボに代表される免疫薬は、抗がん剤などが効かない患者にも効果が出る革新的な治療法として、肺がんや胃がん向けに普及が進んでいます。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 新しいがん免疫療法の開発 はコメントを受け付けていません

厚生労働省によるHPVワクチンに関する調査結果-Ⅱ

HPVワクチンの効果
子宮頸がんは深刻な病気であると思う人は80.1%にも達しており、性交渉によってヒトパピローマウイルスの感染で起き、誰でも一生に一度は感染する可能性があることを、58.9%の人が認識しています。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 厚生労働省によるHPVワクチンに関する調査結果-Ⅱ はコメントを受け付けていません

子どもの夏かぜ

昨夏はコロナ下でなりを潜めていた感染症が、子どもを中心に猛威を振るいました。暑さや冷房で体調を崩しやすいこれからの季節、子どもの夏かぜには注意が必要です。夏かぜと呼ばれる病気の代表格は、ヘルパンギーナと手足口病、咽頭結膜熱の三つです。いずれも急な高熱と喉の痛みが特徴です。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 子どもの夏かぜ はコメントを受け付けていません

Perspectives of Reproductive Science vol.2発刊

今回は、基礎研究としてヒト14日胚モデルの作製に関するNatureの論文を取り上げてみました。2021年にES細胞やiPS細胞から胚盤胞様構造をもったBlastoidが作製され、それから2年でヒト胚14日モデルが作成されています。こうした幹細胞由来の胚モデルを用いることにより、ヒト胚の発生の詳細なメカニズムの理解が深まることが大いに期待されます。 続きを読む

カテゴリー: what's new | Perspectives of Reproductive Science vol.2発刊 はコメントを受け付けていません