新生児聴覚スクリーニングとの連携
先天性CMV 感染による難聴は、赤ちゃんの難聴の原因の第2位であり、生後3週間以内に診断、生後2か月以内に治療を開始するとなると、新生児聴覚スクリーニングとの連携が重要になります。2023年10月にこども家庭庁は、確認検査で要再検のケースについては、生後3週間以内の先天性CMV感染の検査を実施することが推奨されていることに留意し、適切な対応を行うこととの通達を発出しました。さらに、2025年4月からは、母子健康手帳に先天性CMV感染検査の項目が追加されることになりました。
続きを読む