特定機能病院とは

 東京女子医大病院と群馬大病院が特定機能病院の承認を取り消されました。特定機能病院とは、高度な医療を提供する研究や医師の研修をする日本の医療をリ-ドする病院です。現在、大学病院を中心に全国に86施設が認定されています。1992年の医療法改正で仕組みがつくられ、厚生労働相が承認しています。
 特定機能病院の承認を取り消されると、病院は特定機能病院に認められている診療報酬の優遇が受けられなくなり、年間数億円の減収になります。イメ-ジダウンも避けれません。厚労省は特別検討チ-ムもつくり、全国の大学病院の管理運営体制がどうなっているか調べることにしています。9月までに集中立ち入り検査をし、特定機能病院の承認用件や検査ののあり方を見直す予定です。

(2015年5月21日 朝日新聞)
(吉村 やすの)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。