デジタル教科書について、読売新聞の全国の主要109自治体を対象に行ったアンケート調査によれば、学習用端末の目的外使用の実態を聞いたところ、学習と関係のない利用が半数以上の自治体でみられています。学習といった本来の目的以外に利用しているケースで最も多かったのは、学習と関係のないサイト利用の54%でした。動画が37%、ゲームが28%、チャットが10%と続いています。目的外使用の時間や場所は、大半が家庭の61%で、学校での休み時間など、授業時間外が46%、授業中は19%でした。 続きを読む
アーカイブ
カテゴリー
カレンダー