アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
作成者別アーカイブ: sakamoto
老いる先進国、台頭する新興国
米金融大手ゴールドマン・サックスは昨年12月発表の報告書によれば、世界の実質GDPは、今後主要7カ国(G7)の占める割合が減り、世界の所得分布は成長する中所得経済圏にシフトしていくと分析しています。2024~2029年に … 続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントは受け付けていません。
11/9~11/10 第68回日本生殖医学会学術講演会・総会 開催 @金沢
金沢大学医学部産婦人科学教授である藤原浩先生の会長の下、金沢アートホールで開催されます。今回のテーマは、「次世代に紡ぐ生殖医学」です。 次世代を見据えた生殖医療の実践躬行、生殖医学研究に携わる若い研究者へのメッセージを込 … 続きを読む
カテゴリー: news
コメントは受け付けていません。
わが国の生涯無子率の増加
生涯にわたって子どもを持たない人が、2005年生まれの女性の場合で最大42%に達すると推計されています。男性はさらに多く5割程度になる可能性があります。これは先進国でも突出した水準です。子どもを持たない人の増加は、少子化 … 続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントは受け付けていません。
日本型長期雇用の問題点
一般労働者の所定内給与額をみると、大卒以上の男性の場合、1950年代後半生まれと比べ、1970年代後半生まれまでのコホートではフラット化が進んでいます。2020年を基準とした実質ベースで20代後半の給与を100とすると、 … 続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントは受け付けていません。
デュアルキャリア支援の必要性
子育てをしながら夫婦ともに充実したキャリアライフを営む夫婦、いわゆるデュアルキャリア夫婦(DCC)の概念は、1960年代に家族社会学者のローナ・ラポポート氏らにより確立されました。しかし、半世紀が経っても、DCCと呼べる … 続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントは受け付けていません。