出版文化産業振興財団の調査によれば、全国1,741市区町村のうち、書店が1店舗もない自治体が、今年3月時点で482市町村に増え、全体の27.7%に上っています。人口減少やインターネット通販の普及を背景に書店の数自体が減り、沖縄の56.1%、長野の53.2%、奈良の51.3%の3県で書店ゼロの市町村が過半を占めています。 続きを読む
- 2025年11月12日11/30 第20回日本生殖ホリスティック医療学会 開催 @東京
- 2025年10月22日11/22 こどもまんなか令和7年度産後ケア講演会 @秦野市
- 2025年10月17日11/15 ASKA生殖医療セミナー in KOBE 開催 @神戸
- 2025年10月14日11/16 第9回ART JAPAN生殖医療研究会 開催 @東京
- 2025年10月01日11/1~11/2 第40回日本女性医学学会学術集会 開催 @東京
- 2025年08月29日9/30 あすか生殖医療Web講演会 開催
地方移住の形態
総務省によれば、地方移住を検討する人は増えています。2022年度に全国の相談窓口が受け付けた件数は、約37万300件と過去最多で、調査を始めた2015年度の約14万2,000件の2.6倍となっています。テレワークなどが広がり、関心が高まったことが背景にあります。 続きを読む
カテゴリー: what's new
地方移住の形態 はコメントを受け付けていません
夫婦ペアローンの拡大
夫婦で住宅ローンを借りるペアローンの利用が増えています。価格が高騰する新築マンションが顕著で、首都圏の2023年の利用者は約34%と過去最高となっています。20代では単独で借りる場合に比べて借入額は1.9倍です。女性の正規雇用が増えていることが背景にあります。 続きを読む
カテゴリー: what's new
夫婦ペアローンの拡大 はコメントを受け付けていません
今春の企業の賃上げ率
帝国データバンクの調査によれば、春闘で連合が目標として掲げた5%以上の賃上げに、3分の2の企業が達していないことが分かりました。連合のまとめでは、賃上げ率の平均は5.17%と高水準ですが、企業間の間で格差が広がっています。賃上げした企業は77.0%に達し、据え置きの16.6%や賃下げの0.6%を大きく上回っています。賃上げの理由については、人材確保や従業員の士気向上などが挙がっています。 続きを読む
カテゴリー: what's new
今春の企業の賃上げ率 はコメントを受け付けていません
空き家増加
総務省の公表によれば、全国の空き家が900万戸にのぼり過去最多となっています。総住宅数に占める空き家の割合も13.8%で、過去最高を更新しています。前回2018年の849万戸から51万戸増えています。1973年から一貫して増え続けており、この30年間で空き家数は倍増しています。住宅7戸に1戸が空き家です。 続きを読む
カテゴリー: what's new
空き家増加 はコメントを受け付けていません






