先日厚生労働副大臣の仁木先生にお会いした時に、HPVワクチンのキャッチアップ接種に関して、3月末までに接種を開始する必要があるとの自治体からの周知をキャッチアップ対象者に出すことをお願いしておりました。
続きを読む- 2025年03月17日4/26~4/29 IFFS World Congress 2025および第70回日本生殖医学会学術講演会 開催 @東京
- 2025年03月11日4/17 第4回多摩令和の女性医療を考える会 開催 @東京都立川市
- 2025年03月03日4/12 ふくしま子ども・女性医療支援センター開設10周年記念講演会 開催 @福島
- 2025年02月13日3/1 第30回日本女性医学学会ワークショップ 開催 @青森
- 2025年01月20日2/22~2/23 第15回日本がん・生殖医療学会学術集会 @大阪
- 2025年01月14日2/15 女性医療フォーラム 開催 @東京
小中高生の自殺者数の増加
2024年の小中高生の自殺者数が暫定値で527人となり、過去最多となっています。新型コロナウイルスの流行下で増え、歯止めがかかっていません。全年代の自殺者数は2万268人で、2023年の確定値と比べて1,569人減です。
続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントをどうぞ
終末時計あと89秒
米国の科学者らは、地球滅亡まで残された時間を示す終末時計の時刻を公表しています。昨年から1秒進んで89秒とし、公表を始めた1947年以降、残り時間が最も短い状況となっています。核使用のリスクが増え、温室効果ガスの排出量が増加し続けているのに対し、解決策に十分な前進がみられていません。
続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントをどうぞ
第632回松山産婦人科医会例会 講演
第632回松山産婦人科医会例会にて、「着床前遺伝学的検査 ― 往古来今 ― 」と題して、わが国の着床前遺伝学的検査(PGT)の30年の歩みを概説し、世界のPGTの現況、ならびに生殖医療におけるPGTの将来の方向性についても言及させていただきました。今回はWEB開催でした。
続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントをどうぞ
アジア諸国での現金使用率の低下
アジアで現金決済が消えつつあります。スマートフォンをかざすQRコード決済などの普及で、支払いに占める現金の比率は、2027年に14%と2019年比で3分の1に下がっています。インドなどは政府主導の決済方式を推進し、米欧クレジットカード会社から主導権を取り戻す決済ナショナリズムに動いています。
続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントをどうぞ