SDGs達成度ランキング

日本のSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みには環境負荷への対応などで深刻な課題があり、達成度は世界で18位です。データのある167カ国を比べた達成度ランキングでは、フィンランドが4年連続で1位でした。24位までは日本を除くと欧州の国で、日本は昨年の21位からランクを三つ上げています。しかし、過去最高の2017年の11位からは遠い状況が続いています。

日本は、ジェンダー平等(目標5)、責任ある消費と生産(目標12)、気候変動対策(目標13)、海の環境保全(目標14)、陸の環境保全(目標15)が、昨年に続いて深刻な課題があるとされる最低評価でした。
低評価につながった指標は、女性国会議員の割合、男女の賃金格差、1人あたりの電気製品の廃棄量やプラスチックごみの輸出量、化石燃料からの二酸化炭素の排出量などです。生物多様性の保全に必要な海域や陸地の保護も足りていないとされています。

(2024年6月17日 朝日新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。