英国の教育データ機関のタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)の調査によれば、日本大学ランキング2025で、東北大学が5回連続で総合1位となっています。2位には東京工業大学(昨年10月に東京医科歯科大学と統合して現・東京科学大学)が前回の4位から浮上し、3位は東京大学でした。
続きを読む- 2025年04月16日5/31~6/1 第66回日本卵子学会学術集会 開催 @広島
- 2025年04月08日5/23~5/25 第77回日本産科婦人科学会学術講演会 開催 @岡山
- 2025年03月17日4/26~4/29 IFFS World Congress 2025および第70回日本生殖医学会学術講演会 開催 @東京
- 2025年03月11日4/17 第4回多摩令和の女性医療を考える会 開催 @東京都立川市
- 2025年03月03日4/12 ふくしま子ども・女性医療支援センター開設10周年記念講演会 開催 @福島
- 2025年02月13日3/1 第30回日本女性医学学会ワークショップ 開催 @青森
百日せきの患者急増
激しいせきが特徴で、症状が2~3カ月続く百日せきの患者が増えています。国立健康危機管理研究機構によれば、今年の患者数は3月30日までで4771人に達しています。4,054人だった昨年1年間の患者数をすでに上回っています。患者数は2018年、2019年はそれぞれ1万人超が報告されていました。2020年の新型コロナウイルス感染拡大以降は、感染対策や人流が減ったこともあってか、少ない状態が続いていましたが、コロナ以前の水準に戻りつつあります。
続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントをどうぞ
風邪を5類感染症に指定
厚生労働省は、いわゆる風邪と呼ばれることもある急性呼吸器感染症(ARI)を、感染症法に基づき5類感染症に指定しました。ARIは咽頭炎や気管支炎、肺炎などの気道炎症の総称です。同様の症状を示すインフルエンザなどを含み、症状としては風邪として扱われることも多く、くしゃみや咳などが主要な症状であることから、飛沫感染による拡大を招きやすい状況にあります。
続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントをどうぞ
管理職不足の加速
若い世代を中心に、管理職希望がない人が増えています。日本能率協会マネジメントセンターの従業員300人以上の企業の会社員1,116人を対象に行った調査によれば、管理職になりたくないと答える人が77.3%となり、2018年の調査から5ポイント上昇しています。
続きを読む
カテゴリー: what's new
コメントをどうぞ