脂肪肝

 脂肪肝は、中性脂肪が肝臓にたまった状態です。おなかなどの皮膚の下にたまる皮下脂肪、臓器の周囲にたまる内臓脂肪に次ぐ第3の脂肪と呼ばれています。脂肪肝と診断されるのは、肝臓の細胞のうち中性脂肪が30%以上たまった状態です。食事から直接たまるのは15%程度で、約6割は皮下脂肪などにある中性脂肪から運ばれた脂肪酸がたまってできるとされています。食べ過ぎや運動不足により、皮下脂肪にためきれなくなった中性脂肪が肝臓に蓄積した状態です。
 国内の正確な患者数は明らかになっていませんが、成人の約3割に相当する3,600万人という推定もあります。脂肪肝は肥満との相関が強く、日本では肥満者数は増加傾向にあるため、脂肪肝を患う人も増えています。脂肪肝が見つかるのは、人間ドッグなどで超音波の検査を受けたり、健康診断で肝機能の異常が見つかった後に、肝炎ウイルスの感染が無かったりして分かる場合が多くなっています。脂肪肝が怖いのは、そのまま症状が進むと、肝炎から肝硬変、肝臓がんと悪化するケースがあることです。脂肪肝の症状は大きく分けて2つに分かれ、お酒の飲み過ぎが原因となるアルコール性脂肪肝炎と、食べ過ぎによる非アルコール性脂肪肝炎です。脂肪肝と診断されたら放置せず、医師のアドバイスを受けながら、食事や運動などの生活習慣を見直すことが大切です。

(2016年10月9日 日本経済新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。