DNA鑑定

 京都大学の法医学教室が、遠い血縁関係者も高い精度で判定できる新しいDNA鑑定法を開発しました。DNA鑑定は、染色体に含まれるDNAの配列パターンの違いで個人を見分けます。血縁が近いほど同じDNA部分が多く、血縁が遠いほど少なくなります。これまでは親子や兄弟姉妹までしか精度よく判定することができませんでした。
 これまでの方法はDNA上の15カ所で配列の一致を調べ、その数で判定していましたが、新手法は17万カ所に増やし、同じDNAの部分が連続する長さで比べるようにしました。それにより精度が向上し、計算に基づく的中率は親子や兄弟姉妹、おじやおば、いとこがほぼ100%で、6親等のまたいとこでも93.9%となりました。これまで身元確認は歯や骨で行われ、DNAが壊れていることもよくみられます。東日本大震災のような大規模災害時の身元確認などに役立つと期待されます。

(2016年8月23日 朝日新聞)
(吉村 やすのり)

カテゴリー: what's new   パーマリンク

コメントは受け付けていません。